虫歯は体の中から始まっている?【第9回】  ~オーラルフレイルを防ぐ!歯と体を守るバイオペースト活用法~

近年注目されている言葉に「オーラルフレイル(口腔の虚弱)」があります。
これは、加齢や生活習慣によって 噛む力・飲み込む力・発音の明瞭さ が衰えていく状態を指します。オーラルフレイルは「食べられない」「話せない」といった生活の質の低下だけでなく、全身のフレイル(虚弱)へとつながり、要介護リスクや寿命にも影響するといわれています。

では、このオーラルフレイルを予防するために、私たちはどのようなケアを心がければよ

いのでしょうか。

1.毎日の口腔清掃で菌バランスを整える

オーラルフレイルを進める一因は、歯周病や虫歯による歯の喪失です。毎日の歯磨きで口腔

内を清潔に保つことが、まず第一歩です。
ここで役立つのが バイオペースト。

  • 天然由来成分100%で食べられるほど安全
  • 強い殺菌成分や研磨剤を使わずに、口腔内環境を弱アルカリに保つ
  • ミネラル補給による再石灰化をサポートし、歯を内側から強くする

これらの特長により、バイオペーストは高齢者や子ども、薬剤に敏感な方にも安心して使えるオーラルケア製品です。

2.唾液を味方にする生活習慣

  • よく噛む食事で唾液を促す
  • 鼻呼吸を意識して口腔内を乾燥から守る
  • ストレスや睡眠不足を避けることで唾液分泌を安定させる

唾液は「天然のマウスウォッシュ」といわれ、虫歯菌や歯周病菌の活動を抑え、ミネラルを歯に戻す働きをします。バイオペーストのアルカリ性と合わせることで、再石灰化がより進みやすい環境をつくれます。

TOP